※現時点で「Yuing Production」の公式Webサイトは開設しておりません。(2020年7月 現在)
2014年9月に設立した個人創作活動サークルです。
プライベート時にクライアント様からロゴマーク等のデザイン制作の依頼を定期的にいただくようになったことを機にご依頼窓口として始めたのをキッカケに立ち上げました。
現在では、デザイン関係と自転車関係の活動を中心に携わっております。
自転車ブランドとして立ち上げた「STELLATO」もその活動の一環です。
今後も個人様・法人様問わず、これまで3,000点以上の雑貨や文具、ウェア、キッチン用品、その他グッズをデザイン制作してきた実績とノウハウを活かして制作させていただきます。
「結」という漢字の意味合い(人や物事との繋がり)に「~ing」の現在進行形をかけ合わせた造語です。
事業名 | Yuing Production(ユーイングプロダクション) |
業種 |
個人創作活動サークル (企画 / デザイン制作 / 製造 / 卸売 / 販売) |
主な業務内容 |
・デザイン制作(グラフィックデザイン、ロゴデザイン、グッズデザインetc…) ・企画デザイン ・グッズ製作 ・自転車関連活動 ・写真撮影 ・画像加工処理 ・動画撮影及び編集 ・その他のデザイン関連業務 |
代表者名 | Yuuki Yoshioka |
お問い合わせ先 |
yuingproduction.ceo☆gmail.com ☆→@に変更してご連絡をお願いいたします。 |
ユーイングプロダクションは事業活動を通じて 「持続可能な開発目標(SDGs)」の実現に貢献いたします。
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標のことです。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
5.ジェンダー平等を実現しよう
・分け隔てなく接する活動の取り組み
・自分らしく生きるライフスタイルの応援
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
・CO2排出削減に貢献できる自転車を積極的に活用
8.働きがいも経済成長も
・勤務体制の⾒直し
・テレワーク及び時短勤務の導入
・各拠点に自転車用駐輪スペースの設置
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
・自転車を活用したライフスタイルの発信
10.人や国の不平等をなくそう
・多文化共生社会の実現に基づいた業務体制の整備
11.住み続けられるまちづくりを
・⾃転⾞の活⽤をしやすい街づくりの協力
12.つくる責任、つかう責任
・安全安心な製品の提供
・新商品開発における品質確保の徹底
13.気候変動に具体的な対策を
・CO2排出削減に伴い自転車通勤を高く評価
17.パートナーシップで目標を達成しよう
・SDGsに共感しているクライアントに積極的な新規ビジネスの相談
・SDGs推進企業との情報交換
※原則、電子メールでのご対応となりますことを予めご了承いただけますと幸いに存じます。
※製品の画像やテキストの無断転載、またはそれに準ずる行為は一切禁止いたします。
※弊店の製品のカラー・仕様・価格は、様々な都合により変更されることがあります。
※本製品に表示された機能効果や使用感には個人差があります。
※本文および図表中では「™」「®」を省略する場合があります。
※在庫品以外は受注生産品となっておりますので、ご注文が確定してから製造に着手いたします。
※「STELLATO」の名称及びロゴは、本事業(Yuing Production)の代表による登録商標または商標です。
※モニターの特性や設定の関係で、イメージ画像の色や素材感の見え方に実物との違いが若干生じる場合がございます。
※当Webサイト上に掲載されている第三者の商品名、会社名、サービス名、製品名等は、各社の商標または登録商標です。
Copyright(C)STELALTO CYCLE. All rights reserved.