サポート中の自転車競技チームのご紹介
現在、2チームのサポートをしています。
自転車競技チーム
京都
2021年シーズンよりチーム活動開始予定
2021年度チームメンバー(50音順)
自転車競技実業団チーム
大阪
スポンサー契約(2018年度〜2020年度)
「Avance Plus」は、2018年より活動中の全日本自転車競技実業団チームです。
メンバーは5名(登録4名、サポート1名)で、本拠地は大阪となります。
チーム名はフランス語で「さらに進め」という意味でその名の通り、活躍することを目標としてメンバー一同精進いたします。
Avance Plus Twitter公式 広報アカウント
https://twitter.com/AvancePlus_2018
2020年度チームメンバー(50音順)
【登録選手】
【非登録選手】(サポート)
一般販売予定モデルをテストライドしていただき、様々なリクエストにお応えして1台ずつ製作いたしました。
主に実走行練習や自転車競技レースに使用されております。
マットブラックとマットマゼンタの2色でペイントいたしました。
シンプルで力強い仕上がりになりました。
また、さらなる加速力と登板力を上げるために全体の剛性を上げております。
パールホワイトとメタリックブルーの2色でペイントいたしました。
爽やかでかっこいい仕上がりになりました。
また、四季を散りばめるようにレイアウトされた桜や紅葉のシルエットイラストのアクセントが効いております。
トライアスロンチーム
京都
個人サポート中(2018年度〜)
「AS京都」は、エリートからキッズまでトライアスリートを専門的に育成する日本に数少ない京都のチームです。
一般社団法人 アスリートサポート
http://athlete-support.jp.net
AS京都 Facebook ホーム
https://www.facebook.com/ASKYOTO/
AS京都 トライアスロン日記
http://blog.athlete-support.jp.net
国際レース出場権利を持っているAS京都の若手選手たちに、国際大会への出場や及びサポートにかかる費用を資金提供いたしました。
https://readyfor.jp/projects/askyoto-18
※本プロジェクトは、2018年6月29日(金) に成立いたしました。
※下記の内容は、クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)募集ページより引用
トライアスロンチームAS京都は、2008年にトライアスロン選手育成を目的としてプロチームのサテライトチームとして「チームケンズ京都」を発足しました。
所属選手のカテゴリーがジュニア選手からエリート選手へとステップアップしていく中、京都独自の育成・強化を進めていくためにチーム名を2016年に「トライアスロンチームAS京都」に改名。
2011年からは、世界選手権に選手を輩出し続け、2018年も出場が決まり8年連続で日本代表選手を育てています。
2012年には世界ジュニアチャンピオンも生まれました。
現在も大学生のエリート選手から小学生のキッズ選手まで、トライアスロン選手の育成機関としてトライアスロン選手の育成・強化を行っています。
チームの最大の特徴は、その年齢層の広さです。
国内有数のジュニアトライアスロンスクールを開校するAS京都は、トライアスロンのイロハを知らない幼い時期からトライアスロン指導を行い、小・中・高・大の学校の枠を超えた一貫指導をしています。
強い選手を集めてチームを形成するのではなく、日々のスクール指導の中で個々の特徴と成長に合わせて、世界で戦えるトライアスロン選手になるまで時間をかけて一緒に成長をしているチームです。
中山 菜々美 選手(立命館大学)
徳山 哲平 選手(京都府立乙訓高等学校)
山本 康貴 選手(立命館大学)
加後 美咲 選手(奈良教育大学大学院)
※原則、電子メールでのご対応となりますことを予めご了承いただけますと幸いに存じます。
※製品の画像やテキストの無断転載、またはそれに準ずる行為は一切禁止いたします。
※弊店の製品のカラー・仕様・価格は、様々な都合により変更されることがあります。
※本製品に表示された機能効果や使用感には個人差があります。
※本文および図表中では「™」「®」を省略する場合があります。
※在庫品以外は受注生産品となっておりますので、ご注文が確定してから製造に着手いたします。
※「STELLATO」の名称及びロゴは、本事業(Yuing Production)の代表による登録商標または商標です。
※モニターの特性や設定の関係で、イメージ画像の色や素材感の見え方に実物との違いが若干生じる場合がございます。
※当Webサイト上に掲載されている第三者の商品名、会社名、サービス名、製品名等は、各社の商標または登録商標です。
Copyright(C)STELALTO CYCLE. All rights reserved.